桜の香り入浴剤おすすめ10選!気分をリフレッシュできてプチギフトにも最適な商品とは?

日本の春に美しく咲き誇る桜を、一年中感じることができたら良いと思いませんか?そこでおすすめなのが桜の香りがする入浴剤です。お風呂に広がる桜の香りがココロとカラダをリラックスさせ、一日の疲れを癒してくれますよ。

桜の入浴剤の特徴・効果とは?

桜の入浴剤を入れて入浴することで、様々な効果を得ることができます。

F_01_1,桜 入浴剤

リラクゼーション効果

桜の色と香りがバスルームいっぱいに広がるので、視覚や嗅覚などからカラダがリラックスされます。

保温・保湿効果

温泉成分が配合されている場合は、カラダを芯から温めてお肌がしっとりすべすべになります。また血行を促進し、血の巡りが良くなることで疲労回復の効果も期待できます。

美肌・エイジング効果

大量の汗をかくことでカラダの新陳代謝を促し、体質改善も期待できます。またカラダの中の老廃物を押し流すことで、肌にハリや艶を生み出します。夏に向けてダイエットをしたい方、冬に冷え性が目立つ方などにおすすめです。

桜の香りがする入浴剤おすすめ10選

【アース製薬】バスロマン にごり浴さくらの香り

印象的なCMで有名な『アース製薬』のバスロマンです。ポカポカの温浴タイプで入浴することでカラダの血行作用を促進し、肩こり・腰痛などの疲れを流してくれます。満開の桜が咲いているかのような香りを入浴中に感じることができます。

【クナイプ】バスソルト サクラの香り

本物の桜から抽出したエキスを配合することで、花びらのようなさらっとした肌感を感じることができます。濃縮された桜のやさしい香りがお風呂全体に広がり、心躍るバスタイムを実現します。『クナイプ』はパッケージもおしゃれなため、ギフト用としても人気が出ています。

【バブ】しあわせを呼ぶ さくらの香り

忙しい毎日の疲れを癒すために配合された「炭酸成分」が温浴効果を高め、カラダを芯から温めほぐします。肩こり・腰痛・冷え性にも効果が見られ、お肌に吸いつくようななめらかな触り心地も印象的です。小分けタイプになっているので、一回ずつ使用できるところも嬉しいポイントですね。

【グローバルプロダクトプランニング】サクラ ハナウタ バスタブレット カスミザクラ

見た目も可愛い春のフレグランスシリーズです。しゅわしゅわと発砲する炭酸がカラダに吸い付き、疲れを掻き出してくれます。比較的低価格なため気軽に試せるのも嬉しいポイントですね。

【チャーリー】さくらパレード バスソルトパウダー

お花型のパッケージに入った、春を感じる『チャーリー』のバスパウダーです。うるおい成分がカラダに保湿効果をもたらし、乾燥が気になる季節でも楽しく使うことができます。ギフト用にも自分へのご褒美用としても使いやすい商品です。

【紀陽除虫菊】お姫様の桜にごり

酒粕エキスとセラミドを配合することでとろっとした質感を実現し、同時に保湿効果をたっぷりと感じることができます。入浴するだけでお肌はすべすべになり、湯船で香る桜の匂いはココロもリラックスさせてくれる『紀陽除虫菊』の入浴剤です。

【LUSH】桜日記 バスボム

湯船にいれた後、花の香りに自分が包まれたかのような感覚を味わえる『LUSH』のバスボムです。サクラだけでなく、ミモザ・ジャスミンエキスなども配合されているので色とりどりの春を感じることができます。見た目も可愛くて、インテリアとしても利用できる商品です。

【五洲薬品】バスコレクション 桜ふわり湯

さくらエキスをたっぷりと配合し、まるで桜並木にいるかのような香りがする『五洲薬品』の入浴剤です。春ピンク色に染まる湯船はココロと視覚をリラックスさせ、カラダは温浴効果でみるみる疲れが取れていきます。価格も比較的安めに設定されており、まとめ買いが一番お得です。

【ギフトハウス】桜のたよりバスタイム

パッケージは桜をモチーフにデザインされ、豪華なカラーリングとなっています。ギフト向けに開発された商品ではありますが、その効果はもちろん折り紙付きです。カラダとココロをリラックスさせますよ。

【北陸化成株式会社】綺羅の刻 弥生優咲 桜の香り

”お風呂がもっと好きになる” をコンセプトに入浴剤を開発している『北陸化成』の商品です。日本伝統の香りである桜を大胆に使用し、極上の香りで幸せを届けてくれます。和漢植物エキスも含まれているのでココロとカラダを癒してくれます。

春じゃなくても桜を一年中楽しめる

お風呂に入りながら桜を感じることができれば、ココロもカラダもよりリフレッシュできますね。そのためには毎日のお風呂はシャワーで済ますのではなく、しっかりと湯船につかりましょう。湯船につかることでカラダが温まり、老廃物を排出して疲れを取ることにも繋がります。

忙しい中でも時間を見つけて、効率的にリフレッシュすることは、充実した毎日を送るために必要です。楽しい時間は自ら掴みに行きましょう。